
[診て触ってわかる! マニュアルメディシンテクニカルセミナー] トリガーポイントの検出法と効率的な介入手法 全4回シリーズ
[第4回 肩関節の痛みをもたらすトリガーポイントへの評価と治療]
■内容
方法さえ知ってしまえばトリガーポイントを検出することは難しいことではなく、また障害局所を触知できればそれを解除するのも決して難しいことではありません。シリーズ第4回は「肩関節の痛みをもたらすトリガーポイントへの評価と治療」。五十肩(凍結肩)や肩峰下インピンジメント症候群の痛みの原因となるローテータカフや三角筋のトリガーポイントの検出法・治療手技がテーマです。「肩関節周囲の痛み」に直結するトリガーポイントへの対処を学ぶ過程で、臨床を左右する触診スキルと手技の操作スキルを高め、確実に変化をもたらすことのできる技能を磨きます。シリーズを通じて各部位を網羅した主要テクニックをマスターし、トリガーポイント由来の相談にトータルに強い臨床家を目指しましょう。
プログラム
ローテータカフや三角筋に生じたトリガーポイントの検出法および治療手技を学ぶ
評価法:機能的評価法とし...
More