ロコモティブシンドロームへの徒手医学的アプローチ~重力に負けない姿勢保持機能の再獲得|2017/12/10

ロコモティブシンドロームへの徒手医学的アプローチ~重力に負けない姿勢保持機能の再獲得|徒手医療協会
■ 現状維持を打破する!重力に負けない姿勢保持に必要な機能獲得のために 歩行困難の患者や寝たきりの高齢者に今以上の機能改善をもたらす施術は難しいと思いこんでいませんか?徒手医学的アプローチはまさに「機能を回復する」という着眼点にもとづくことで、歩容の改善・ベッドサイドからの離床を患者とともに目指すことのできる手法です。現状維持という思考停止から脱却し、歩き・生きる喜びを再び分かち合うために。本講でたしかな技術と情熱を共有しましょう。 【ロコモティブシンドロームへの徒手医学的アプローチ~重力に負けない姿勢保持に必要な機能獲得のために~】 内容 加齢や疾患、また骨折等のケガなどによって身体の活動レベルが低くなると、疼痛や関節可動制限(柔軟性低下)、筋力低下が生じ、日常生活動作の中でも基本となる起き上がりからの座位保持や立ち上がりからの立位保持、そして歩行動作障害などが生じます。 このような状態をロコモティブシンドローム(運動器症候群)と呼びます。この状態が進行すると介護が必要となるリスクが高くなる事からも、ロコモティブシンド...
More

膝の痛みのロジカルマネジメント~機能評価・手技治療・運動療法~|2017/7/30(東京)

徒手医療協会|手技療法セミナー
膝関節に生じた疼痛を「機能障害」として理解し、痛みの根本要因の評価技術から除痛までを網羅するトータル1Dayセミナー。 「疼痛」に対する評価プロセス、包括的な治療としての治療手技・ムーブメントエクササイズ(運動療法)・セルフケアを学び臨床に直結した立体的な理解を手に入れます。 【膝の痛みのロジカルマネジメント~機能評価・手技治療・運動療法~】 内容 「臨床のつまづきを突破したい-。」 -そのために、治療家・療法士に求められるスキルがあります。 「痛い」という患者さんの痛みの訴えだけを見てはいませんか? 患者から発せられる「痛い」という主観的な訴えは、治療を決定づける情報にはなりません。 大切なのは「痛み」を感じているその具体的な要因を探ることにあります。 神経-筋-骨格系に生じた痛みの要因をさぐり解放するカギは、機能を診るという概念と機能の正常化を実現する介入スキルにあります。 本講を通して、現場に必要不可欠と当会が考える以下のポイントを身に付けることが目標です。 <ポイント> ●「包括的な情報収集能力(問...
More

特講FRAT!3部位マスター「頭蓋・骨盤・脊柱」実践講義|2017/5/14(東京)

徒手医療協会|手技療法セミナーDVD&セミナー
◆2017年5月14日 DVD[FRAT]刊行記念タイアップセミナー◆ 待望の新作DVD「FRAT|呼吸と関節運動による機能化技法-頭蓋・胸郭・骨盤・脊柱、軸骨格への評価と治療」が、2017年4月27日、いよいよ刊行されます。 本講では、体系化された手技療法【FRAT(フラット)】のDVDのなかから注目の3部位をピックアップ。実技ばかりをハンズオンでお伝えします。刊行記念イベントとして、新刊DVDを手にされた方に本技法を最大限に活用していただくためのスペシャルセミナーです。 ---内容--- DVDから得られる多くの知識・技術ノウハウを現場で多彩に生かすために、特に技法特有の「効かせどころ」にフォーカスした構成となっています。開発者および徒手医療協会[臨床技術研究会]会員による直接の実技指導をとおして、実際の感触を体感し、各部位への効果的な操作方法を学びます。 FRATに限らず、手技の「感触」を理解することは、テクニックを生きた技法として臨床応用へと高めるための重要なファクターといえます。本セミナーをとおして、映像シーンをより鮮明にし「呼吸と関節運動による機能化技法F...
More

第4回|肩関節の痛みをもたらすトリガーポイントへの評価と治療 on 2017/2/19 Sun.

徒手医療協会|手技療法セミナー
[診て触ってわかる! マニュアルメディシンテクニカルセミナー] トリガーポイントの検出法と効率的な介入手法 全4回シリーズ [第4回 肩関節の痛みをもたらすトリガーポイントへの評価と治療] ■内容 方法さえ知ってしまえばトリガーポイントを検出することは難しいことではなく、また障害局所を触知できればそれを解除するのも決して難しいことではありません。シリーズ第4回は「肩関節の痛みをもたらすトリガーポイントへの評価と治療」。五十肩(凍結肩)や肩峰下インピンジメント症候群の痛みの原因となるローテータカフや三角筋のトリガーポイントの検出法・治療手技がテーマです。「肩関節周囲の痛み」に直結するトリガーポイントへの対処を学ぶ過程で、臨床を左右する触診スキルと手技の操作スキルを高め、確実に変化をもたらすことのできる技能を磨きます。シリーズを通じて各部位を網羅した主要テクニックをマスターし、トリガーポイント由来の相談にトータルに強い臨床家を目指しましょう。 プログラム ローテータカフや三角筋に生じたトリガーポイントの検出法および治療手技を学ぶ 評価法:機能的評価法とし...
More

第4回|側屈動作に関与する筋膜群の評価と介入-筋膜の連なりから考える、姿勢と動作の解析法 on 2017/1/22 Sun.

徒手医療協会|手技療法セミナー
[診て触ってわかる! マニュアルメディシンテクニカルセミナー] 筋膜の連なりから考える、姿勢と動作の解析法 全4回シリーズ [最終回 側屈動作に関与する筋膜群の評価と介入] ■内容 治療成績の向上が必至の現場では、評価から介入に至る一連の施術を効果的かつ効率的に実現する総合力が求められています。本講は、全身の協調した運動の結果として取られる姿勢の観察から、機能障害部位を読み解く方法と効率的な制限の解除法を合わせて紹介するテクニカルシリーズの第4回「側屈動作に関与する筋膜群の評価と介入」です。下記のプログラムを、順を追って基礎から臨床応用までを丁寧に紹介し、患者に向き合う技師一人ひとりの確かな「評価の眼」と「確実な変化を出せる実力」を養成します。今ある治療技術を活かし、さらに狙った結果を確実に出すための土台となる新たな姿勢と動作の解析技術を身に付ける超実践型1Dayセミナーです。 プログラム  一連の運動にユニットとして関与する筋膜を理解する  骨関節の正常な連動性を理解する  機能障害による異常な運動及び姿勢を理解する  実際の評...
More

はじめての手技療法|手技で結果を出す!反射機構、組織の物理特性の臨床活用術 2016/12/11 Sun.(東京)

はじめての手技療法|徒手医療協会セミナー
徒手医学的アプローチの基本原理をつかみ、手技で結果を出す!! 手技療法はマニュアルメディシンとも呼ばれ、「崩れた関節機能を本来の状態に導くことで『痛みへの対処・故障の回復と予防』を実現」する、神経筋骨格系の治療において今やなくてはならない技術体系です。近年では多様なテクニックとその実践的な効果の高さから、治療の現場にとどまらず運動指導の現場での活用も盛んになってきました。また同時に、本質的にマニュアルメディシンを理解したい、臨機応変にテクニックを活用するために力をつけたいという要望も高まっています。 本セミナーでは、バラエティに富んだ手法の中から「使いやすく」「効果の高い」テクニックをピックアップし、なおかつ本質的な技法の仕組みと臨床応用までを解りやすくお伝えするスペシャルセミナーです。 マニュアルメディシンは基本原理を基軸として、基本から応用までさまざまなテクニックで構成され、日々進化を遂げています。現場にダイレクトに役立つ手技療法を、高い技術精度を誇る徒手医療協会からお届けします。 マニュアルメディシンのテクニカル原理 マニュアルメディシンはその基本原理を基軸と...
More

第3回|臀部下肢鼡径部の痛みをもたらすトリガーポイントへの評価と治療 2016/11/20 Sun.(東京)

徒手医療協会|手技療法セミナー
[診て触ってわかる! マニュアルメディシンテクニカルセミナー] トリガーポイントの検出法と効率的な介入手法 全4回シリーズ [第3回 臀部下肢鼡径部の痛みをもたらすトリガーポイントへの評価と治療] ■内容 方法さえ知ってしまえばトリガーポイントを検出することは難しいことではなく、また障害局所を触知できればそれを解除するのも決して難しいことではありません。シリーズ第3回は「臀部下肢鼡径部の痛みをもたらすトリガーポイントへの評価と治療」。臀部痛や下肢痛をもたらす股関節外転筋群(中・小殿筋)、さらに、鼠蹊部の痛みにつながる内転筋群に生じたトリガーポイントへのアプローチがテーマです。トリガーポイントへの対処を学ぶ過程で、臨床を左右する触診スキルと手技の操作スキルを高め、確実に変化をもたらすことのできる技能を磨きます。シリーズを通じて各部位を網羅した主要テクニックをマスターし、トリガーポイント由来の相談にトータルに強い臨床家を目指しましょう。 プログラム 臀部痛や下肢痛をもたらす股関節外転筋群(中・小殿筋)、鼠蹊部の痛みにつながる内転筋群に生じたトリガーポイントの検出法...
More

第3回|回旋動作に関与する筋膜群の評価と介入-筋膜の連なりから考える、姿勢と動作の解析法 on 2016/10/23 Sun.

徒手医療協会|手技療法セミナー
[診て触ってわかる! マニュアルメディシンテクニカルセミナー] 筋膜の連なりから考える、姿勢と動作の解析法 全4回シリーズ [第3回 回旋動作に関与する筋膜群の評価と介入] ■内容 治療成績の向上が必至の現場では、評価から介入に至る一連の施術を効果的かつ効率的に実現する総合力が求められています。本講は、全身の協調した運動の結果として取られる姿勢の観察から、機能障害部位を読み解く方法と効率的な制限の解除法を合わせて紹介するテクニカルシリーズの第3回「回旋動作に関与する筋膜群の評価と介入」です。下記のプログラムを、順を追って基礎から臨床応用までを丁寧に紹介し、患者に向き合う技師一人ひとりの確かな「評価の眼」と「確実な変化を出せる実力」を養成します。今ある治療技術を活かし、さらに狙った結果を確実に出すための土台となる新たな姿勢と動作の解析技術を身に付ける超実践型1Dayセミナーです。 プログラム  一連の運動にユニットとして関与する筋膜を理解する  骨関節の正常な連動性を理解する  機能障害による異常な運動及び姿勢を理解する  実際の評...
More

2016/7/10. 機能回復のための「変形性膝関節症の徒手的臨床」2016(福岡)

一般社団法人徒手医療協会
セミナータイトル 疾患別臨床セミナー|機能回復のための「変形性膝関節症の徒手的臨床」2016 ~的確な除痛・機能回復へ。現場に直結する膝OA対策=理論と実践を学ぶ手技療法1Dayセミナー~ 開催日時 2016年7月10日(日)10:00~17:00 開場:9:40~ 開催場所 【福岡市中央区】 都久志会館(つくしかいかん)研修室501  会場所在地:福岡市中央区天神4丁目8-10 内容 変形性膝関節症とは 徒手医学の適応症とはなにか?:関節機能障害の理解 本当に変形した関節が痛みの原因なのだろうか?:変形は結果であって原因ではない!? 退行変性のメカニズムを理解する:組織を傷つける異常運動 痛みの原因を探る:関節・靭帯・筋筋膜、各組織への検査 関節・靭帯由来の疼痛および不安定性への対処 筋筋膜由来の疼痛への対処 質疑応答 本講のコンセプト 「変形性膝関節症」は私たちが臨床で日常的に目にする、ごくありふれた疾患でありながら「変形による痛みは治らない」と諦められてしまうことも多い疾患です。 しかし、方法を知っ...
More

肩峰下インピンジメント症候群・五十肩の徒手的臨床|2016/6/26 Sun. (東京)

徒手医療協会|手技療法講習会・セミナー
セミナータイトル 疾患別臨床セミナー|機能回復のための「肩峰下インピンジメント症候群・五十肩の徒手的臨床」 ~的確な除痛・機能回復へ。現場に直結する肩の臨床対策=理論と実践を学ぶ手技療法1Dayセミナー~ 開催日時 2016年6月26日(日)10:00~17:00 開場:9:40~ 開催場所 【東京都練馬区】 区民・産業プラザ Coconeri 研修室4(会場所在地:練馬区練馬1-17-1 Coconeri 3階) 内容 腕を挙げると肩関節の奥が鋭く痛む(インピンジメント)、肩関節が固まって頭が洗えない(結髪制限)、手が背中に回らない(結帯制限)、こうした肩の相談に対して徒手医学的な臨床では、肩関節複合体と胸郭の機能障害として捉え、治療を展開してゆきます。 本講では、「肩峰下インピンジメント症候群」を主軸として病態の理解から評価法、徒手的介入技法(スイッチバックテクニック/フラット/運動併用モビライゼーション/ストリッピングなど)について臨床に沿った内容をお伝えします。 ※スイッチバックテクニックおよびフラットは当会代表の開発による新しい治療手...
More

2016/02/21 Sun. 機能回復のための「変形性膝関節症の徒手的臨床」2016(東京)

一般社団法人徒手医療協会
セミナータイトル 疾患別臨床セミナー|機能回復のための「変形性膝関節症の徒手的臨床」2016 ~的確な除痛・機能回復へ。現場に直結する膝OA対策=理論と実践を学ぶ手技療法1Dayセミナー~ 開催日時 2016年2月21日(日)10:00~17:00 開場:9:40~ 開催場所 【東京都練馬区】 区民・産業プラザ Coconeri 研修室5(会場所在地:練馬区練馬1-17-1 Coconeri 3階) 内容 変形性膝関節症とは 徒手医学の適応症とはなにか?:関節機能障害の理解 本当に変形した関節が痛みの原因なのだろうか?:変形は結果であって原因ではない!? 退行変性のメカニズムを理解する:組織を傷つける異常運動 痛みの原因を探る:関節・靭帯・筋筋膜、各組織への検査 関節・靭帯由来の疼痛および不安定性への対処 筋筋膜由来の疼痛への対処 質疑応答 本講のコンセプト 「変形性膝関節症」は私たちが臨床で日常的に目にする、ごくありふれた疾患でありながら「変形による痛みは治らない」と諦められてしまうことも多い疾患です。...
More

第1回|伸展動作に関与する筋膜群の評価と介入-筋膜の連なりから考える、姿勢と動作の解析法 on 2016/04/24 Sun.

一般社団法人徒手医療協会
[診て触ってわかる! マニュアルメディシンテクニカルセミナー] 筋膜の連なりから考える、姿勢と動作の解析法 全4回シリーズ [第1回 伸展動作に関与する筋膜群の評価と介入] ■内容 治療成績の向上が必至の現場では、評価から介入に至る一連の施術を効果的かつ効率的に実現する総合力が求められています。本講は、全身の協調した運動の結果として取られる姿勢の観察から、機能障害部位を読み解く方法と効率的な制限の解除法を合わせて紹介するテクニカルシリーズの第1回「伸展動作に関与する筋膜群の評価と介入」です。下記のプログラムを、順を追って基礎から臨床応用までを丁寧に紹介し、患者に向き合う技師一人ひとりの確かな「評価の眼」と「確実な変化を出せる実力」を養成します。今ある治療技術を活かし、さらに狙った結果を確実に出すための土台となる新たな姿勢と動作の解析技術を身に付ける超実践型1Dayセミナーです。 プログラム  一連の運動にユニットとして関与する筋膜を理解する  骨関節の正常な連動性を理解する  機能障害による異常な運動及び姿勢を理解する  実際の評...
More

筋緊張性頭痛・筋膜性腰痛~トリガーポイントの検出法と効率的な介入手法|2015/8/30(東京)

徒手医療協会セミナー
セミナータイトル トリガーポイント検出法(軟部組織の動的触診法)と効率的な介入手法~日常的な「痛みの臨床」に直結した筋々膜機能障害への対処~ 第1回 第1部「筋緊張性頭痛」 第2部「筋膜性腰痛」 開催日時 第1回 2015年8月30日(日)10:00~17:00 (第1部:10:00~13:00|第2部:14:00~17:00)開場:9:40~ 開催場所 【東京都練馬区】 区民・産業プラザ Coconeri 研修室4(会場所在地:練馬区練馬1-17-1 Coconeri 3階) シリーズテーマ 第1回…第1部「筋緊張性頭痛」 第2部「筋膜性腰痛」(2015/8/30) 第2回…第1部「頸肩腕症候群」 第2部「坐骨神経様疼痛~小殿筋症候群をはじめとした下肢痛~」(日程調整中) 内容 臨床のなかで遭遇する頻度の高い「首・肩・腰・下肢」の「痛み」や「シビレ」「こり感」といった相談は、筋膜の機能障害、すなわち「トリガーポイント」に由来するものが非常に多く、トリガーポイントへの対処を使いこなすことが私たちの「痛み」の臨床では重要な要件となります。 こうし...
More

顎関節症の徒手的臨床|2015/7/26

徒手医療協会セミナー
セミナータイトル 疾患別臨床セミナー「顎関節症の徒手的臨床」 ~顎関節症の治療にあたるすべての技師の方に、除痛・機能回復への道筋を習得するハーフデイセミナー~ 開催日時 2015年7月26日(日)14:00~16:30 開場:13:40~ 特典 (1)同日午前に開催「テニス肘・ゴルフ肘の徒手的臨床」との同時申込みでダブル割 最大1,000円OFF特典 適用可 (2)ハーフデイ限定 女性技師を応援する「女性技師割引」 女性の先生に最大3,000円OFF特典 適用可 開催場所 【東京都練馬区】 区民・産業プラザ Coconeri 研修室5(会場所在地:練馬区練馬1-17-1 Coconeri 3階) 講師からのメッセージ 開口制限、関節痛、関節雑音を主症状とする本症。 その背景要因にはアライメントの不良に加え心理的ストレスの影響が指摘されています。 そのためかストレス社会といわれる現代、特に近年「顎関節症」の相談が増えています。 講師の臨床で出会った患者の多くは、これまでに様々な治療を経験されてきた方も多く、その語られるところから「顎関節症...
More

テニス肘・ゴルフ肘の徒手的臨床|2015/7/26

セミナータイトル 疾患別臨床セミナー「テニス肘・ゴルフ肘の徒手的臨床」 ~テニス肘・ゴルフ肘の治療にあたるすべての技師の方に、除痛・機能回復への道筋を習得するハーフデイセミナー~ 開催日時 2015年7月26日(日)10:00~12:30 開場:9:40~ 特典 (1)同日午後に開催「顎関節症の徒手的臨床」との同時申込みでダブル割 最大1,000円OFF特典 適用可 (2)ハーフデイ限定 女性技師を応援する「女性技師割引」 女性の先生に最大3,000円OFF特典 適用可 開催場所 【東京都練馬区】 区民・産業プラザ Coconeri 研修室5(会場所在地:練馬区練馬1-17-1 Coconeri 3階) 講師からのメッセージ 日本人選手の目覚ましい活躍により近年さらに注目を集める「テニス」、「ゴルフ」。 一般の方々の取り組みも盛んになっている反面、肘の故障の相談が寄せられるケースも増えています。 本講ではニーズの高まっている「テニス肘」と「ゴルフ肘」の治療をテーマに、臨床での対処についてご紹介します。 テニスエルボー(上腕骨外側上顆炎)もゴ...
More